税理士志望の動機から現在まで
体が丈夫ではなく病気がちだったので、サラリーマンは務まりそうもないし大成できそうもないと思って「税理士」に挑戦しました。
大学が明治(商学部)に入れたことと、父が税理士だったのも、その道に進むことを後押ししてくれたように思います。
17歳の時、病気治療で断食道場に1か月ほど入りましたが、結果は大失敗でした。
道場内で倒れてしまったのです。
その後、大学受験・予備校・大学受験・大学生活と体力の無さを痛感させられる日々が続きました。
将来のことを考えると、出てくるのは不安と心配ばかり。
イライラしては疲れ、早寝しての生活でしたが、毎日30分でもいいから税理士試験の勉強をやってみようと思い、それだけは実行しました。
そして25歳の時、運良く合格できましたが、体調はまだ万全というわけにはいきませんでした。
兄が税理士である父の仕事を手伝っていたので、次男の私は、税理士試験に合格した翌年、26歳のときに独立開業しました。
三年たってダメなら、その時はその時でまた考え直そうという思いでスタート。
仕事も社会経験も全てがまだ未熟で、健康面にも不安を抱えてのスタートでしたが、仕事に集中することで不安を忘れられる時間ももてました。
それでもやはり体調が優れないことも少なくなく、事あるごとに不安は襲ってくるのですが、そんなモヤモヤを解きほぐし、元気付けてくれたのが28歳のときの結婚と29歳で購入したアパートでした。
とは言え、相変わらず体調は良くなく、体のことばかり心配する日々。
しかし、そんな私を信頼して嫁いできてくれた妻を思えば愛おしく、「これからは、妻の力と支えにならなければ…」と自分に言い聞かせた時から、体のことばかり心配する弱い自分自信に決別することができました。
自己資金も乏しく借金だらけのアパートで、収支も赤字でしたが、それでも月末になると家賃が入ってくることで元気と安心感をもらえた気がします。
その後おかげさまで、翌年には税理士収入は前年の倍になり、3年後にはアパートの借金を完済し次の賃貸物件を購入、更に4年後には事務所も購入できました。
思えば戦後の経済復興の波に乗り、気がついてみたら24年連続の売り上げ増加。
バブルが崩壊したときも、予想以上に顧客の倒産が少なかったこと。
それらは自分の力というわけではありませんが、ツイているといえばツイている人生だったように思います。
時流に合った仕事に巡り会い、40年以上も続けられたのも、その仕事で一応の成果をあげられたのも、父母をはじめとするご先祖様や神様のご守護と考えています。
「親はいつまでも生きてはいないよ」
と、ボケーっとしている私にムチ入れてくれた父。
税理士という仕事の先輩として、体ひとつでやっていることを忘れずに、普段から備えておくよう教わりました。
そうして「備え」としてのアパート経営を早い時期に始められたのは、まぎれもなくその父のおかげだと思っています。
また、薬剤師の母からは、薬の限界というものを教わり、ある時、不治の病に瀕した際も、フィリピンの心霊治療で完治しました。
ちょうど厄年のときでした。
その後に患った心臓の僧房弁の閉鎖不全も、超能力者との出会いで完治しました。
心霊治療や超能力者などと、「おいおい、大丈夫か…?」と疑われそうな、一見冗談ともとれるようなことを書きましたが、実に大真面目で紛れもない真実です。
人生を諦めないという事を病気から教わりました。
賃貸事業の方はといえば、当初不動産価格の上昇や自宅の購入などで、物件数の増加は微々たるものでしたが、不動産神話が崩れた頃から自分のペースで増やしていけるようになりました。
最後に・・・
何歳になっても目標を設定し、それをクリアすることを喜びとして、これからも前進するつもりです。
気のせいか、目標設定からクリアまでに要する時間が、徐々に短くなってきたように感じています。
そして、今後どんな時でも、「ありがたい」「幸せだ」「ツイている」を口癖にして生きてみようと思います。
どんな場面でも、「どうしてありがたいのか?」「なぜ幸せなのか?」「どこがツイているのか?」を自問自答することで、元気になれると思うからです。
そして、心を開いて目の前のことに集中する生活習慣を身につけ、今やっていることに真剣に取り組むことこそ、心や体や仕事などの健全化への近道ではないかと思っています。
50歳から始めた水泳でバタフライが楽にできるになったように、これからもいろいろなことに挑戦していきたいと思います。
またそれができる幸せを噛み締めています。
当面の目標は、80歳でバタフライができ、税理士業ができることですが、時代や環境の変化に対して自分がどれだけ順応できるように変身できるかが楽しみです。


by 小松原会計
杉並相続税相談センター案内
運営:小松原会計事務所 税理士 小松原英二
〒168-0082 東京都杉並区久我山5-7-8
TEL:
FAX:050-3737-0297
アクセス:京王井の頭線久我山駅(急行停車駅)北口徒歩1分
- 渋谷より急行で4駅約12分
- 新宿より明大前乗換えで約17分
- 吉祥寺より急行で1駅約4分


by 小松原会計